女王の名を持つハーブ「レーヌ・デ・プレ」

レーヌ・デ・プレ

ようやく見つけました!

【レーヌ・デ・プレreine des prés】

とは「牧草地の女王」という意味のハーブで

日本語では、セイヨウナツユキソウと言うそうです。

京都にできたばかりだったフランス料理店「レーヌ・デ・プレ」に行ったのは、なんと2012年のこと。

店名の意味は?と問うと

「セイヨウナツユキソウという名前のハーブの名前なのですよ」

と教わりました。

へえぇ!

以来、気になったままでした。

今回とうとうパリのNaturalia(自然食品店)で発見!

淹れてみました。

ふわっと香ってくるのは、ちょっと桜餅のような。そういえば、この香り、記憶があります。

なんだろう・・?と考えて、それはサクランボの枝茶!!
(最近なぜかパリでまったく見かけません)

分かりやすく、ものすごくよい香りのお茶というわけではありませんが、ふんわりよい香り。

夕食後にハーブテぃをかかさない私にはとてもありがたい味わいです。今度行ったら、また買いましょう。

効能

効能は鎮痛、解熱であり、抗炎症剤、ダイエットに、利尿、デトックスによいようです。
他には香料や染料、お茶などに利用されてきたそうです。

英語はメドゥクイーン。

解熱と抗リウマチ特性で中世にはすでに知られていて、17世紀にはインフルエンザ、胸焼け、下痢、関節痛にも使われたのだとか。

日本ではハーブは嗜好品の一つくらいの位置づけですが、フランスでは医学のうちに分類されていて、きちんと効能も評価されていると聞きます。日本だと漢方薬のような位置づけということなのでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!