フランス菓子– category –
-
レ・リボとは?
【レ・リボって何?】 レ・リボというのは、フランスの発酵バターミルクのことです。ほどよい酸味のある発酵乳で、ブルターニュの特産品です。 具体的に説明すると、生クリームを遠心分離させてバターを作ったときに残る液体が「バターミルク」。(自家製... -
復活祭の仔羊 Agneau de Pâques
復活祭の仔羊agneau de PâquesあるいはAgneau Pascalは、アルザスで復活祭のときに食べられるお菓子です。 【】 フランス・アルザス地方には、復活祭用のお菓子「復活祭の仔羊 Agneau de Pâques」があります。 キリスト様が復活されたことを祝う復活祭は移... -
フランス人のソールフード的ケーキ!? フォレ・ノーワル
【フォレ・ノワールとは?】 「フォレ・ノワール」gateau de la foret noireとは、ドイツのバーデン地方の「シュヴァルツバルトSchwarzwald黒い森(フランス語ではforet-noire)」に由来するお菓子で、アルザスのお菓子です。 ココアのビスキュイ生クリーム... -
ホールフルーツチョコレートって!?
カカオバリーのエヴォカオを買いました。ご案内があったとき、ちょっと意味が分かりませんでした。 「カカオだけから作られるチョコレート72%カカオ由来以外の材料、バニラもレシチン(乳化剤)も加えていず、持続可能なSDGsの・・・」的なことがカカオバリ... -
発祥のタルト・タタン Tarte Tatin
【を訪ねて】 タルト・タタンは、Tarte des demoiselle Tatinといって、「タタン姉妹のタルト」ともいいます。 タルト・タタン発祥の地は、ソローニュ地方にあるラモット・ブーヴロンLamotte Beuvronという町です。パリの南、オルレアン(「オルレアンの乙... -
ウイークエンドweek-endとピクニック
毎年、お菓子基礎の授業では、ウイークエンドweek-endを焼いています。 ウイークエンドはレモン風味のパウンドケーキで、私の大好きなお菓子の一つ。 緻密な気泡を入れて焼き、ひっくり返してレモン汁を入れたアイシングで覆います。レモンの香りが漂う、... -
チョコレートの使い分け
【】 ご存じの通り、チョコレートは ブラックチョコレート(スイートとも)ミルクチョコレートホワイトチョコレート のほかに、最近華々しく登場した ルビーチョコレートの4つがあります。 カカオ豆 チョコレートとは、カカオ豆を発酵させて焙煎、砕いて潰し... -
フレジエ Fraisier
フランスで春になるとお菓子屋さんのウインドーにいっせいに並ぶのは、フレジエFraisierです。 【】 フレジエとは、いちごfraiseを使ったケーキのことです。 サイドはいちごの美しい断面が見えるようになっています。ジェノワーズ(共立てのスポンジ)2枚... -
火の入った果物のおいしさ
日本の果物は芸術的においしいと思います。いちごに桃、メロン、ぶどうなどなど。そのまま食べて、その味や食感、香りを楽しみます。 でも果物にはもう一つの楽しみがあります。それは、火を入れたときのおいしさです。 りんごのキャラメルフラン熱を入れ... -
ガトー・バスク gâteau basque
【】 ガトー・バスクは「バスク地方のお菓子」という意味。 最近はパリでもフランス各地の地方菓子がお菓子屋さんで売られるようになりましたが、ガトーバスクに限って言えば昔から非常にポピュラーな地方菓子で、パリでもスーパーやデパートで買うことが...
12