*写真はイメージです
【5月】「コロンビエ」講座について


6月のプルミエパティスリー講座では
コロンビエColombier
は精霊降臨祭(pantecote)の時に食べられるお菓子で、マルセイユのスペシャリテです。
かつてたまたまマルセイユを訪れたときがこのお祝いの日で、
お菓子屋さんにコロンビエを見かけました。なんという幸運!
復活祭の日から数えて50日後にあたるので、今年は6月8日。
アーモンド、そしてメロンのコンフィが必要で、まわりをすぽんとグラサージュで覆い、中にはメロンやオレンジ、レモン、レーズンなどのドライフルーツが入っています。
ちなみにコロンビエは鳩小屋のことで、本当は中には白いコロンブ(鳩)の陶器のおもちゃを入れます(が、私はいまだこれが見つけられず・・)。
平和の象徴であり、三位一体の象徴なのだそう。復活したキリスト様が弟子たちに「近いうちに聖霊が降りる」ことを告げて天に昇り、弟子たちのところに大音響とともに降りてきたのだそう。
写真はトゥールーズ特産のすみれの砂糖漬けも乗ってますね。
構造
工程はシンプル。こんな感じ。
・パンドジェンヌ型にローマジパンで作った生地に、
・ドライフルーツ類を散らして、焼き
・グラサージュで覆い、スライスアーモンドを散らしたら出来上がり
学べること
・マジパンベースの焼き菓子
・グラサージュの美しい塗り方
「コロンビエ」講座詳細
日時 | 5月15日(木)10:00〜12:30、 13:30〜16:00 *午後のクラスは満席 *キャンセル待ちをしてくださる方はお知らせ下さい。 |
受講料 | 7,500円 (会員価格7,000円) |
定員 | 7名様 |
講座内容 | デモ、実習、ご試食、お持ち帰り(直径16cm) |
持ちもの | エプロン、筆記具、必要なら箱(5号/なくても可)、お持ち帰り用手提げ袋 |
予約締切 | 前日の15:00 ただしお席がなくなり次第終了します。 |
13:30からのクラスは満席です。キャンセル待ちをしてくださる方は、「お問い合わせ」よりお知らせ下さい(5/13)
キャンセル待ち、お問い合わせ、銀行振込によるご予約はこちらよりお知らせください。また会員の方もこちらより!!