フランス食文化コラム
お知らせ25年度『フランス菓子ディプロム講座』を4月から始めます!
あなたの技術・キャリアを育てませんか『フランス菓子ディプロム講座』〜お菓子作りの基本技術を1年で身につける〜 体験レッスン付き説明会のお知らせ 厨房体験として、バニラいっぱいのケーキを作りましょう!4月12(土)16:00-19:004月13日(日)16:00-1... お知らせ25年度フランス料理認定ディプロム講座【基礎】をはじめます!
あなたの技術・キャリアを育てませんか『フランス料理認定講座-基礎』〜フランス料理の基礎技術を1年で身につける〜 体験付き説明会のお知らせ アトリエ・イグレックにて 厨房体験として、タルト・サレを作りましょう! 3月8日(土)16:30〜19:30まで... フランス料理 野菜生アーモンド amande fraiche
生のアーモンドを食べるの? フランスでは初夏になると、生のアーモンドがこんな風に黄緑色のローブに包まれた状態で、マルシェによく登場します。 何にするのかといえば、割って、生のままサラダに散らしたり、同じ時期に登場するアプリコットに合わせて... フランス菓子 定番のお菓子カヌレの意味
カヌレはボルドーの地方菓子で、いまではすっかりフランス菓子として定着しましたね。でもその言葉に意味があるってご存じですか。 カヌレ cannelé de Bordeaux カヌレ・ド・ボルドーcannelé de Bordeauxは、ボルドーの地方菓子で、18世紀に誕生したと言わ... フランス料理 野菜青いひよこ豆とレンズ豆
ひよこ豆 pois chiche ひよこ豆は、フランス語では「わずかな、けちくさい」という意味なのだそう(失礼な!)。日本語では、くちばしのような突起があるので、ひよこ豆と呼ばれます。 ひよこ豆でよく作るのは、フムスです。フランスでもとてもポピュラーな... フランス料理 スパイス赤胡椒をご存じですか
赤胡椒とは? 先日、カンポット胡椒をカンボジア旅行のお土産に頂戴しました。カンポット産といったらとても上等で、しかも赤胡椒です。 赤胡椒とは完熟した実を摘み取って干したもので、貴重品! かつて注文して買ってみたのですが(かなり高いものでした... フランス料理 野菜フランスの白いんげん豆 いろいろ
haricots blancs 白いんげん豆 いんげん豆は、ローマ教皇クレメンス7世が、フランスのアンリ2世に嫁ぐカトリーヌ・ド・メデシスに持たせたことからフランスに広まったのだそうです。フランスにはいろんな白いんげん豆の種類があり、ついつい手に取りたく... フランス料理 果物サワーチェリー フランスと日本
フランスのグリオット griotte サワーチェリーcerise acideはあまり生食に向かず、日本では製菓用の缶詰以外では見かけないため、知られていないように思いますが、フランスでは、サワーチェリーの一種、グリオット種のさくらんぼを使ったお菓子がたくさん... 生徒さんの声お菓子作りの上手下手を気にせず自分らしく表現する事、皆さんの表現を素直に学ぶ事ができたように思います(大阪市 TJさん)
パリ滞在から20年後、フランス菓子が大好きになり洋食器やテーブルコーディネート雑貨に心を躍らせるようになるなんて想像していませんでした。その一幕を彩って頂いた先生や教室の皆さんとの出会いに感謝しております。 私は、人と比較して勝手に落ち込む... 生徒さんの声どう言えばいいのかわからないんですけど、ほんと楽しいんです(神戸市 ANさん)
私が参加したいなと思っていた理由は、お菓子教室をしたいとかお店をしたいとか大きな目標があるわけではなく、単に楽しくて好きだからというだけなのです。先生のお菓子はフランスそのものだし、毎回おいしくて感動だったし、なんしか充実感を感じました...