
【6月】キュイジーヌ・デザミ講座in Parisについて
2025年キュイジーヌ・デザミin Parisのご案内です。
今回も広めのキッチンのあるアパルトマンを借り、マルシェで食材を買い、料理教室を開催します。
フランスの食材をいっぱい使って、思う存分料理をしてみませんか。
季節は初夏!
仔牛に仔羊、遅めのアスパガラス、バター、卵、鴨、帆立、サーモン、オマール、モリーユ、ハーブにいちごにルバーブ。さて何を作りましょうか!


まずはアミューズをいくつか作ります。もちろんパリでの教室を祝して、乾杯!
前菜やメインは、現地に着いてからマルシェにデパートをつぶさに観察して、
いまいったい何が旬なの?
アパルトマンの装置や道具で何ができる?
を考えて、メニューを組みます。
複数のチーズと果物やナッツを組み合わせ、プラトーも仕立てます。
果物や乳製品を使ってデザートも作りましょう! もちろんオーヴンが使えますから、今回はタルトやシューを焼いてもいいかも。
最後にはより抜きのコーヒーを淹れて、寛ぎの時間。
今から何を作ろうかとわくわくしています!!
フランスの食材で

遅い春かあるいは初夏なので、アスパラガスはきっと緑。モリーユ茸もまだあるでしょう。フェヴェットfevette(小さめの空豆)もプチポワ(グリーンピース )もきっとあるはず。
アーティチョークの中でも小さめのヴィオレがでてきているはずなので、ひさしぶりにバリグール風にしようかしら。
花ズッキーニもあるなら、中にミンチと茸を詰めて、グラタンにしてもおいしいかもしれません。
フランスのベーコンの力強さは、「これがあればソースも楽勝!」と感じさせられるもの。赤ワインソース煮もいいなぁ。
一番上等とされるスコットランド産のサーモンをミ・キュイにしてアネットがいっぱいのブール・ブランにしてもいいかも。
オマール・ブルーを買うのか、日本にはなかなかいないフレッシュのラングスティンヌにするのか!?
日本にはいないTurbot(石ビラメ)も料理したいけれど、専用の鍋が要ります・・。ドーヴァーソール(ドーヴァー海峡の舌平目)も食べたいけれど、これもものすごく値がはります。でもだからこそ食べたい!
イワシがよい時期です。マリネにして、カナッペに乗せましょうか!
ムールの旬は夏なので、そろそろです。





バターに牛乳、チーズなど乳製品の違いも実感してみましょう。卵も違います。
そして、ずいぶん高くなったとはいえ、やっぱりフォワ・グラも少し。
じゃがいもは選びたい放題、品種が選べますので、複数の種類のじゃがいもでピュレにして、鴨に添えても。
ほろほろ鳥、鳩、うずらもいるし、さてどうしましょうか。あれこれ考え出すと、止まりません!
そうそうバゲットコンクール優勝のお店、クロワッサンコンクールのお店にも、朝一で走って買いに行かねば!
私が夜なべして、ジャムも仕込んでおきます。果物は何があるかしら。いちごはガリゲットにマラ・デ・ボワとおいしい品種がでているかもしれません。
きれいな真っ赤のルバーブもジャムに仕込みましょう。
カヴァヨン産のメロンを買って、ポルトーかボーム・ド・ヴニーズをかけて、すくって贅沢食いしましょうか。
さくらんぼもきっとマルシェには山盛り!! そしてアプリコット!
チーズもいろいろ買って、果物にナッツで贅沢にプラトーを作りましょう。シェーヴルが旬ですね。
ベリー類はきっとたくさん選べます。いちご、フランボワーズもたっぷりと。今回はベリーもりもりのタルトを作ろうかしら!























アパルトマンはこんなところです

一緒にパリでアパルトマンを借りてくださる方々のおかげで、今回も広めの素敵なアパルトマンを借りました。
場所は3区。レアルやランビュトーの近く。とても便利な場所にあります。
肝心のキッチンはこんなふう! なんとメインのキッチンに、サブのキッチンまであり、作業がはかどりそうです。
美しく、機能的なシステム。コンロはもちろんオーヴンも完備しています。


お食事は、ダイニングで。と言いたいところですが、お部屋がいっぱいありすぎて、どこなのか〜!?

エントランスはアパルトマンのプライベート通路に面した1階にあります。

こんな素敵な環境を体験できるだけでも、楽しい時間です。私ももうすでにわくわくしています!!
そのほかのこと
・これはツアーではなく、現地集合現地解散のイベントです。場所、行き方などは事前にお伝えいたします。お好きなときにおでかけいただき、お好きなときにご帰国ください。
・アパルトマンからご自身の滞在先へお帰りのことを考え、一応ウーバータクシーのアプリを日本で入れてきてください。
・渡仏についての情報提供いたします(ただし手続きの代行はできませんので、ご自身で手配されるか、旅行社に航空券とホテルを取ってもらってください)。
・キュイジーヌ・デザミ講座のお支払いはお申し込みから1週間以内にお願いいたします。
・もし参加のお人数が多いようでしたら、午前スタートと午後スタートの2回にいたします。お友達、ご家族と。もちろんお一人でのご参加も歓迎です。パリで「初めまして!」がちょっと心配なら、通常の定期講座にまずは一度お越しください。
・エプロンをお持ちください。上履き(スリッパ)があったほうがよいかもしれませんが、必須ではありません。
・ご参加者全員で、ライングループを作り、情報共有いたします。
・そのほか、アクティビティも開催! 三つ星レストランでのランチ、パリおいしいもの探訪、マルシェツアー、パリ近郊ランジス市場(5/30早朝)。(5/28〜5/30日の間で行います)
・疑問点はどうぞ何でもお知らせください!
初夏のパリへご一緒に!!
キュイジーヌ・デザミin Paris講座詳細
日時 | 2025年6月1日(日) |
受講料 | 20,000円(会員価格18,000円) |
定員 | 8名様程度 |
講座内容 | アトリエスタイルで料理を作り、ビュッフェパーティスタイルでご試食いただきます。ワイン、チーズ、パンもご用意します。 |
締め切り | 5月15日(木) |
まずは空きについてお尋ねください。ご予約を承りましたら、次のところからお支払いください。
銀行振込もご案内できます。
お問い合わせ、会員さまよりの予約、銀行振込によるご予約はこちらよりお知らせください。