フランス菓子の素材– category –
-
フランスの砂糖 カソナードとヴェルジョワーズ
フランスで使われている砂糖いろいろ グラニュー糖 もちろん一番一般的なのは、グラニュー糖sucre semoule/ sucre en poudreです(写真:奥)。 日本のグラニュー糖と製菓用の細粒グラニュー糖の間くらいの大きさの粒のように思います。 逆にフランスには... -
アンジェリカ
アンジェリカangeliqueとは、フルーツケーキに使われる緑色のフキのような素材ですが、じつはフキではないのです。 ニオールの町で買ったアンジェリカ 「アンジェリカ」って? 日本には本当のアンジェリカがないってご存知でしたか? アンジェリカといえば... -
フルーツケーキとフリュイ・コンフィ
定番のフルーツケーキに使われる、フルーツのコンフィfruits confitsをご紹介します。 「コンフィ」って? 保存のために漬け込んだものをコンフィconfitといいます。 それが脂なら、鴨のコンフィ。砂糖なら、オレンジのコンフィに。ほかにも酢やシロップ、... -
レ・リボとは?
レ・リボって何? レ・リボというのは、フランスの発酵バターミルクのことです。ほどよい酸味のある発酵乳で、ブルターニュの特産品です。 具体的に説明すると、生クリームを遠心分離させてバターを作ったときに残る液体が「バターミルク」。(自家製にし... -
ホールフルーツチョコレートって!?
カカオバリーのエヴォカオを買いました。ご案内があったとき、ちょっと意味が分かりませんでした。 「カカオだけから作られるチョコレート72%カカオ由来以外の材料、バニラもレシチン(乳化剤)も加えていず、持続可能なSDGsの・・・」的なことがカカオバリ... -
チョコレートの使い分け
4つのタイプ ご存じの通り、チョコレートは ブラックチョコレート(スイートとも) ミルクチョコレート ホワイトチョコレート のほかに、最近華々しく登場した ルビーチョコレートの4つがあります。 カカオ豆 チョコレートとは、カカオ豆を発酵させて焙煎、...
1