フランス菓子教室– Le Cours de Pâtisserie –

今すぐ食べたい、作りたい

フランス菓子にはたくさんのおいしさとたくさんの技術があります。難しそうに見えるけど…。自分の手でつくってみたい、食べてみたいと思いませんか?

焼き菓子のシンプルなおいしさ、さくさくタルトと果物の組み合わせ、複雑で繊細な美しいムース菓子、とろけるアイスクリームにプリンの舌触り…。チョコレートの魅惑。甘いお菓子には何ともいえない幸福感が漂います。

教室で一緒に作ってみませんか。自分で作れば大きな満足感とともに、好きな素材を吟味する楽しみも生まれますし、余計な添加物をとる心配も減らせます。誰かに食べさせてあげる大きな喜びも。

フレジエ

フランス菓子には、様々な歴史的な背景を持つものや、伝統菓子地方菓子があります。家庭のお菓子もうれしいし、季節菓子モードのお菓子も楽しい! 楽しみ方はさまざまです。

難しそうに見えることも順番に積み重ねていけば大丈夫! いろいろな構成要素を知っていれば、自分の感性で素材を組み合わせ、自由自在にオリジナルのお菓子を作るのも夢ではありません。基礎さえきちんとおさえれば、あとはあなたのセンス次第なのです。

お菓子教室「アトリエ・イグレック」では基本のコースと、さらにフランス菓子を学びたい方のための2つのコースをご用意して、みなさまのご参加をお待ちしております。

コースのご紹介

  • 「プルミエ・パ・ティスリー」コース
  • 「フランス菓子定期」コース
  • 「フランス菓子認定ディプロム講座」*25年4月スタート 説明会開催中
  • 「特別講座」※年1,2回開催
  • *「基礎」コースは休止中

気軽に楽しみたい方に
「プルミエ・パ・ティスリ premier pas-tisserie」講座

プルミエ・パ premier pasとは「最初の一歩」という意味です。“お家でも簡単に作れるお菓子”をテーマに、楽しく気軽に作りましょう。

今一度、基本に立ち返り、シンプルなお菓子を復習してみたい方にもおすすめです。ときには米粉のお菓子も登場します。

一切の経験は要りません。レシピ本を見ているだけでは分からないお菓子作りのコツをお教えします。ぜひお気軽にご参加ください。

開講毎月1回(単発講座)*同じ月内は同じメニューです。
開講日第3週の木曜日 所要:2時間半から3時間程度
午前のクラス 10:00〜12:30
午後のクラス 13:30〜16:00
実習1人1台のお菓子を作って、お持ち帰り頂きます。
ご試食はアイスクリーム、紅茶と一緒にどうぞ!
定員最大8名様まで
授業料7,000円(会員価格:6,500円)
入会金不要

開催日程

きちんと学びたい方に 「フランス菓子定期講座」

フランス菓子全般。生地やクリーム、ジェノワーズやビスキュイ生地を使ったアントルメにシューやタルト、伝統のお菓子、季節菓子、アイスクリームなど。行事菓子、地方菓子、レストランのデザートも作ります。

アントルメは幾層も重ねたムースケーキや、生菓子的なタルトも作ります。もちろん焼き菓子、チョコレート、クロカンブッシュ(これは特別な設定が必要)、コンフィズリー(糖菓)など多岐にわたります。

続けていただければ、いずれ「自分自身のお菓子」が作れるようになります。

これまでお菓子教室に通っていらした方学校に行ってらした方お菓子や料理の仕事をされている方々、もちろん大歓迎です!

これまでのご経験はもちろん尊重いたします。


また、お仕事などのご都合で未経験ながらチャレンジされる方もありますので、この場合はまずはご相談ください。

洋梨の赤ワイン煮のタルト
開講毎月1回(入会は随時) *同じ月内は同じメニューです。
開講日第4週の金曜日 13:00~17:00、土曜日 10:00~14:00
実習一人一台(相当分)のお菓子を作り、お持ち帰りいただきます。
試食は講師製作分をアイスクリーム、紅茶とともに。
定員最大8名様まで
授業料9,000円 (ビジター料金10,000円)
*初回お試しは、会員と同じ9,000円です。
備考
入会金10,000円
※入会せずに、空席のある時のみ単発的にご参加いただくことも可能です。
回数の制限はありませんが、毎月のお席の確保を承ることはできません。
※料理コースでご入会ずみの方は不要。

開催日程

フランス菓子定期コースではこんなお菓子を作ります

フランス菓子を基本から学びたい方に「基礎コース」

*現在、休止中です。基礎講座の内容は、フランス菓子認定ディプロム講座に移動しています。

生地やクリームなど、フランス菓子の基本から。ジェノワーズやビスキュイ生地を使ったアントルメにシューやタルト、伝統のお菓子、季節菓子、アイスクリームなど。

「なぜそうなるのか?」という理論もふまえて、お菓子作りをご説明します(上級講座では基本的に理論の解説はあまり行いません)。

疑問には徹底的にお答えします。

開講毎月1回(入会は随時) *同じ月内は同じメニューです。
開講日第3週の土曜日10:00~14:00
回数12回 *何月からでもスタートできます。
実習一人一台(相当分)のお菓子を作り、お持ち帰りいただきます。
試食は、講師製作分を紅茶とともにお出しします。
月別お菓子の一覧こちら
定員最大6名様まで *お席はご入会者優先ですが、単発的なご参加も承ります。
授業料
入会金10,000円 
※入会せずに、空席のある時のみ単発的にご参加いただくことも可能です(何度でも可)。
ただし毎月のお席の確保を承ることはできません。
※料理講座でご入会ずみの場合は不要。

開催日程

特別講座

年1,2回ほど、外部のシェフや専門家をお招きして、特別講座も行います。

たとえばフランス人のシェフによるデモ講座、パン屋さんによるパン講座、ワイン講座、パリ研修旅行、クリスマスパーティ、レストランでの会食など、「食」に関わるさまざまな講座を企画していきます。メルマガにてご案内しています。

これまでの特別講座ではこんなイベントを行いました。

ご予約フォーム